テレビCMでおなじみカプセル式コーヒーマシンでは不動の地位を確立しているネスカフェのドルチェグスト。
簡単・お手軽に美味しいコーヒーを一杯ずつ淹れられる人気のコーヒーマシンです。
でもカプセル式のコーヒーメーカーは実はネスカフェだけではありません。
国内コーヒー市場では有名なあの上島コーヒー(UCC)もカプセルタイプのコーヒーメーカーを発売しているんです。
それがUCCドリップポッド。
最近「ドルチェグストとドリップポッド、どっちがいいの?」という質問をよくいただきますのでお答えしようと思います。
ネスカフェドルチェグストの特徴は?
ドルチェグストの特徴は、簡単に美味しい、エスプレッソ抽出(泡コーヒー)が淹れられること。
一杯ずつ抽出する淹れるカプセル式のコーヒーメーカーで、炒りたて・挽きたてのコーヒー豆をカプセルに密封することで空気に触れる酸化を防ぎます。
ドルチェグストはエスプレッソのように15気圧をかけてドリンクを抽出するため、レギュラーコーヒーであっても豊かな香りと深いコクを楽しめるのが特徴。
しかも、常時14種類以上(現在は16種類)のカプセルはコーヒーだけでなく、ティーラテやチョコチーノ(リッチなココア)、抹茶ラテなど幅広いドリンクを楽しむことができます。
他のカプセル式コーヒーメーカーに比べるとシェアは圧倒的で、ドルチェグストのカプセルは今やスーパーやコンビにでも購入することができます。
UCCドリップポッドの特徴は?
UCCドリップポッドはドリップコーヒーを抽出できるカプセル式コーヒーメーカー。
国内で有名な上島コーヒーが開発・販売しています。
▲UCCドリップポッド
実は上島コーヒーはドリップポッドを開発する前からカプセル式コーヒーメーカーを販売していました。
それは「キューリグ」というマシン。今も家電量販店などで売られています。
キューリグは元々アメリカのメーカーなのですが、それを輸入して日本仕様にして展開しています。
▲キューリグ
キューリグはあまり一般の方には馴染みがないかもしれませんが、業務用途で幅広く利用されており、飲食店への納入実績が多数あります。
そんな「キューリグ」でカプセル式コーヒーメーカーのノウハウを培ったUCCが出したのが、「ドリップポッド」なんです。
ドリップポッドの特徴としては
- 喫茶店で淹れたような本格的なドリップコーヒーが楽しめる
- コーヒーの種類が多く価格帯も日常で飲むコーヒーからプレミアムまで幅広い
- マシンの動作音が静か
- マシン本体がコンパクト
- 電源を入れてから約30秒で抽出スタンバイ
まず味に関してですが、これはさすがUCC。
もはやカプセルタイプのマシンで淹れたとは思えない味。
それもそのはず、ドリップポッドのカプセルはハンドドリップで淹れるドリップコーヒーの構造を忠実に再現しています。
小さなカプセルの中にペーパードリップの仕組みが作られているのです。
ドリップポッドはドリップコーヒー専用マシンなので、コーヒーカプセルの種類が豊富。(一部紅茶のラインアップもあります。)
一杯80円程度の毎日使えるリーズナブルなカプセルから、ブルーマウンテン(ブレンドではない)なんかは一杯なんと2,000円もする高級カプセルスペシャルティシリーズもあります。
マシンは2015年のグッドデザイン賞を受賞しているシンプルでスタイリッシュなデザイン。
気圧をかけて抽出するドルチェグストと異なり重力の力でコーヒーを落とすので動作音が小さく、抽出ぼたんを押すときの「ポチッ」という音ぐらいしか出ません。
静かに抽出できる点は集合住宅や夜間の使用にも向いていますね。
ドルチェグストかドリップポッドか、どっちを選ぶ?
エスプレッソタイプの抽出とドリップタイプの抽出で、まず好みが分かれます。
どうしてもエスプレッソ式は嫌いでドリップしか飲めない!という方ならは必然的にドリップポッドになります。
それを踏まえて僕のおすすめは・・・ドルチェグストです。
なぜか、
コーヒーの美味しさは互角レベルですが、
淹れられるドリンクの種類が圧倒的にドルチェグストの方が多いからです。
ドルチェグストのレギュラーコーヒーはエスプレッソ式の抽出でありながら濃さと苦さが抑えられて、元々ドリップコーヒー派の人にも好まれる味わいです。
香りとコクはしっかりのこっているので、飲みやすさとコーヒーらしさがうまく両立しています。
ドリップポッドはUCCが展開しているだけあって馴染みやすいドリップコーヒーの美味しさをしっかり引き出しています。
インスタントなんかの味とは比べものにならない美味しさ。
カフェで淹れてくれるコーヒーと比較しても遜色ないでしょう。
コーヒーの味が互角とすると、カプセルのバリエーションの多さです。
コーヒーカプセルの種類が多いドリップポッドですが、逆に言うとドリップポッドはコーヒーと紅茶しか淹れられません。
一方ドルチェグストはレギュラーコーヒーの他にエスプレッソ、それをベースとしたカフェオレやカプチーノ、子どもにも人気のチョコチーノや宇治抹茶ラテなど、カプセルを変えることでいろんなメニューを楽しめます。
そして極めつけは、マシンとカプセルの購入プランの差です。
ドルチェグストのマシンは人気機種のジェニオ2プレミアムやドロップで、おおよそ8,000円~10,000円。
ドリップポッドのマシンはおおよそ13,000円です。
普通に購入してもドルチェグストの方が安いのですが、後述するキャンペーンを利用するとドルチェグストはなんとマシン代無料で使えるのです!
ドリップポッドにもマシンがプレゼントされるサービスがありますが、ドルチェグストに比べるとやや割高感があります。
そしてコーヒーのカプセルに関してですが、
ドルチェグストはコーヒー一杯で約56円。
ドリップポッドはコーヒー一杯で約80円。
このようにランニングコストでも差が出てきます。
毎日飲むコーヒーだから、カプセルの価格は少しでも安いほうが嬉しいですよね。
マシン購入がお得になるキャンペーン
ドルチェグストとドリップポッド、どちらもこれからマシンを購入する方に向けたキャンペーンが展開されています。
ドルチェグストのカプセル定期お届け便
ドルチェグストのキャンペーンは、カプセルを定期購入することでマシン本体が無料でもらえる「定期お届け便」!
- カプセルが毎月もしくは1か月おきに送料無料で自宅に届く
- カプセルは通常価格の10OFF!
- プレゼントされたマシンは最長で5年保証付き!
一度の配送でカプセルを6箱以上(1箱16カプセル入り)注文することが条件です。
家電量販店で買うと8,000円以上するマシン本体が無料になる、超お得なキャンペーンです!
UCCドリップポッドの世界のコーヒーセット
ドリップポッドにもマシンとコーヒーカプセルがお得になる定期コースキャンペーンがあります。
専用コーヒーマシンDP1とUCC厳選のドリップポッドカプセル48杯で、一ヶ月3,900円!
コーヒーマシンDP1をすでにお持ちの場合はコーヒーポッドだけの定期コースだと一ヶ月2,900円で利用できます。
その世界のコーヒーお届け便定期購入が、2016年8月31日までの期間限定で、初回のみ1,980円です!
コーヒーマシンとコーヒー48杯でこの価格はお得ですよね!
※2ヶ月目以降は通常価格の3,900円/月になります。
ドルチェグストとドリップポッド、結局のところは、どちらを選んでも間違いのない高品質なコーヒーメーカーです。
簡単操作で美味しいコーヒーを淹れて楽しいコーヒータイムを!