ドルチェグスト利用者の中でおそらく一番消費されているのはレギュラーブレンド(ルンゴ)だと思います。
気圧をかけて抽出するクレマ(泡)の立ったレギュラーコーヒー。おいしいですよね。
でも僕はこの「エスプレッソ」こそがドルチェグストの魅力だと思っています!
エスプレッソの基本情報

- 内容量:16杯分(16P) 924円 定期便だと882円
- 一杯あたりの分量:60ml
- 一杯あたりの金額:約57円 定期便だと約55円
- 原材料:コーヒー豆
- 個人的なおすすめ度:☆☆☆☆☆
以前エスプレッをメインにしたカフェで働いていたので、エスプレッソにはそれなりにこだわりがあるのですが、ドルチェグストのエスプレッソは・・・美味しいです。
ドリップコーヒーとは違う濃厚な香りとパンチのある苦み。
そのままでは苦すぎて飲みにくいという人も多いかもしれませんが、砂糖を多めに入れるとフルーティーな、ある意味チョコレートのような甘さと苦さがミックスされた芳醇なコク。
これはインスタントや缶コーヒーでは絶対に出せない、気圧をかけて抽出した本物のエスプレッソの味です。
僕は7年ほど前からデロンギのエスプレッソマシンを使っていました。
マシンの扱いは慣れてるので味は美味しかったです。でも本格マシンはとにかくめんどくさい。
粉を使うのでエスプレッソを淹れるまでに5分、片付けもあちこち部品を外して洗ったり粉の処理をしないといけないので3〜5分ほどかかります。
作るのと片付け合わせて7分以上はかかってたと思います。
その点ドルチェグストならカプセルを淹れてボタンひとつ。1分かからず抽出完了!
片付けもカプセルを捨ててカプセルホルダーを軽くすすぐだけ。
粉を使わないから散らからないしても汚れません。
それで味の方は本格的なエスプレッソマシンに勝るとも劣らないんです!
いつでも好きなときに、50円ほどでおいしいエスプレッソが飲める。
いや〜便利な時代になりましたね。
ちなみにみなさんはエスプレッソって好きですか?
エスプレッソ単体ではあんまり飲まないという人も多いかもしれません。
でもカフェラテもカプチーノもカフェで人気のミルクが入ったドリンクってほとんどエスプレッソがベースです。
普通のコーヒーではあの味にはならないんです。
後述しますが、このエスプレッソにちょっとアレンジすることで簡単にカフェのようなメニューを楽しむ事ができます。
ドルチェグスト公式サイトのレビュー
お手軽にエスプレッソが楽しめるのは、「ネスカフェドルチェ グスト」のお蔭です。
(danmas813さん)
ベランダにて、朝夕に、エスプレッソにてひとときを過ごすのが日課
(よしださん)
バニラやチョコのアイスに熱くて濃いエスプレッソを掛けて食べるととても美味しいですよ。
(rikumamaさん)
ラム酒入り手作り濃厚バニラアイスに熱っい「エスプレッソ」をかける食べ方が私の好み♪
(jonzoさん)
最後のレビューにある、バニラアイスにエスプレッソをかける食べ方、イタリアのスイーツでアフォガードと呼ばれるもので、僕もかなりおすすめです!
ドリップコーヒーでは楽しめない、ドルチェグストならではのアレンジですね。
アマゾンのカスタマーレビュー
アマゾンレビューの評価平均は星4.2。
エスプレッソを飲む人って、僕を含め結構コーヒーの味にうるさい人が多いと思います。
それで4.2の評価を取るってなかなかすごいことだと思いませんか?
☆☆☆☆☆
やや酸味のあるコーヒーですが、砂糖を多めに入れて飲んでみると酸味と甘みが上手く合わさりまるでフルーツのような風味のコーヒーになります。この味はインスタントや缶では絶対に出ないので、酸味があるコーヒーが苦手という方も是非一度お試しあれ。
ポイントは砂糖を多めに入れたあと、かき混ぜるのは2,3回転にとどめることです。下のほうに溶け切らなかった砂糖が沈殿しますが、そのおかげで一口ごとに違った味わえます。一口めは苦味と酸味を強めに感じ、二口めは甘味が強くなります、最後の一口は甘味が苦味を打ち消して甘味とコーヒーのコクだけを味わうことができます。
☆☆☆☆☆
会社の事務所で飲むのに購入しました。みなさんにも好評で以外となくなるのが早いです。元々はみんな、自動販売機のコーヒーを飲んでたのですが、おいしいコーヒーを安く(サラリーマンの懐は寒い。。)飲みたいという思いで購入したところ、自動販売機の半額で、入れ立てのおいしいコーヒーが手軽に飲めるということで評判は上々です。
☆☆☆☆☆
カプチーノは2カプセル(ミルクとコーヒー)使って抽出するため毎日飲む私には少しお高くつきます。それで私は牛乳を先にレンジで温めておいて、その中にエスプレッソを淹れています。十分クレマも立ちおいしいです。
ドルチェグストが登場する前、エスプレッソは本格的なマシンを使って、ある程度の技術がないと美味しいエスプレッソは淹れられなかったのです。
オートのマシンもありましたが、マシンだけで5万円以上しましたし、一杯だけ飲むにはお手入れが大変すぎました。
美味しいエスプレッソが手軽に、そして一杯約50円という低価格で楽しめるようになったのはネスカフェドルチェグストの大きな功績だと思います。
アマゾンのレビューを見ると、エスプレッソ単体で楽しむだけでなく、自分でミルクを足してアレンジメニューを作っている人も多いようです。
ドルチェグストにはふわふわの泡のミルクフォームが楽しめるカプチーノやラテマキアートのラインアップもありますが、少し値段が高くなるのと、粉ミルクではなく牛乳が使いたい人は自分で牛乳を入れたアレンジを作っているようです。
アレンジの柔軟性が高いのもドルチェグストのメリットですね!
ドルチェグストで試してみたいエスプレッソアレンジメニュー
エスプレッソに少し工夫を加えると、スターバックスなどのカフェで出されるようなメニューが簡単に作れます。
シロップ類はスーパーでも売っているので手軽にできてとてもおすすめです!
- エスプレッソ+牛乳+はちみつ=ハニーミルクラテ
- エスプレッソ+牛乳+メープルシロップ=メープルラテ
- エスプレッソ+ココア+チョコレートシロップ(+ホイップクリーム)=カフェモカ
- バニラ(orレーズン)アイス+エスプレッソ=アフォガート
これらのメニューは氷を入れてアイスで楽しむこともできます。
ドルチェグストのマシン購入を検討中の方へ
美味しいエスプレッソやカフェラテ、そしてレギュラーコーヒーも楽しめるドルチェグストを手軽に入れられるドルチェグスト。
これからマシンを購入する方は
なんと新規申し込みをすると漏れなく人気マシンのジェニオ2プレミアムか最新機種のドロップが無料でプレゼントされるんです!
エスプレッソもレギュラーコーヒーもカフェで味わう美味しさ!
ドルチェグストで楽しいコーヒーブレイクを!