ネスカフェスタンドってご存知ですか?
ネスレが販売しているコーヒーメーカー「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」や「ドルチェグスト」のマシンで作ったコーヒーが飲める駅構内のコーヒースタンドです。
今回はネスカフェスタンド岡町店のレビューと、ネスカフェスタンドで使われているマシンの入手方法を紹介します。
ネスカフェスタンドのコンセプト (ネスレ公式HPより)
地域に住まう方々の生活の一部として、安らぎを与えてくれたり、 出会いやコミュニケーションの生まれる止まり木のような場所」を駅につくりたい ― イタリアには、街角のいたるところに「バール」と呼ばれるカフェスタンドがあります。この「バール」には地域の方が毎日のように集まり、立ったままエスプレッソを飲みながら会話を楽しむ場所になっています。私たちは、この「バール」をヒントに、人が集まる場所を駅にもつくり、地域に住まう方々に安らぎや出会い、コミュニケーションの場を提供したいと考え、共同プロジェクトを開始しました。
2016年の12月にオープンされたばかりで、僕が住んでいる大阪では阪急の塚口駅、逆瀬川駅、岡町駅、総持寺駅、高槻市駅にできています。
今回は宝塚線岡町駅のネスカフェスタンドに行ってみました!
毎日の生活の中で一杯のコーヒーブレイクを楽しむイタリアのバールをイメージして作ったというだけあって、ちょっとおしゃれな雰囲気。
カウンターの奥にネスカフェゴールドブレンドバリスタi とドルチェグストのジェニオ2プレミアムが見えますね。
左にある白い大きなマシンはネスカフェアンバサダーで利用できるアイスコーヒーのマシンです。
メニューは全てバリスタiかドルチェグストで作れる物です。
ホットコーヒーはバリスタiで、エスプレッソやカフェオレ、宇治抹茶はドルチェグストで作ります。
料金は全て100円。かなりお手頃価格なので毎日利用しても財布に優しいですね。
メニューは6種類。定期券や回数券を使うとちょっとお得になるみたいです。
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- エスプレッソ(HOT)
- ホットカフェオレ
- アイスカフェオレ
- 宇治抹茶(HOT)
ホットコーヒーを注文してみました。
スタッフの方がバリスタiを操作して約1分。クレマ(泡)がのったバリスタのコーヒーがでてきました。
キットカットがおまけでひとつもらえます。
一口飲んで・・・うん、これこれ。元はインスタントコーヒーですが圧力をかけて抽出された香り高いバリスタの味です。
僕自身は家にバリスタiもドルチェグストも持っているのでドリンクは「いつもの味」でしたが、外で紙カップで飲むネスカフェのコーヒーはちょっと雰囲気が違うような気がしました。
ネスカフェスタンドではバリスタiやドルチェグストのコーヒーを飲むだけで、マシン本体やコーヒーカートリッジは購入できないようでした。
あくまでコーヒーショップという位置付けのようです。
ネスカフェスタンドの全て100円という料金はお手頃ですが、家にマシンがあればもっと安く飲むことができます。
例えばバリスタiのホットコーヒーは一杯30円程度。
ドルチェグストのエスプレッソ、カフェオレ、宇治抹茶は一杯50円代で作れます。
普通のコーヒーショップのコーヒーは一杯あたりの原価が20円以下なので、ある意味ネスカフェスタンドの料金はかなり良心的でもありますね。
ネスカフェスタンドのコーヒー美味しい!と思った方は、下記のバリスタiやドルチェグストの記事もご覧ください。
今なら通常7,000円以上するマシンが無料で使えるキャンペーンをやっているので、毎日ネスカフェスタンドに通うよりもずっとお得な料金でコーヒーを楽しめますよ!
⇒【新製品】ネスカフェバリスタアイが無料で使える定期便キャンペーン!