2017/12/10更新
日本一売れているネスカフェのコーヒーメーカー、最新型のバリスタ50[Fifty]と、バリスタi[アイ]、そして旧型のバリスタPM9631、どれを買うべきか悩んでいませんか?
旧型の方が値引きでちょっと安くなってたりして余計に迷いますよね。
結論から言うと、今買うならバリスタiが一番おすすめです!
今回は3機種を比較しながら、なぜバリスタiがいいのかご説明します!
ちなみに僕自身は去年(2016年)の10月にバリスタアイを定期便で購入し、今年の10月に実家用にバリスタ50も追加で購入したヘビーユーザーです。
バリスタ50を買ったものの、やっぱり定期便のバリスタi で十分だったなという実体験を踏まえてご紹介したいと思います。
バリスタシリーズのラインアップ
インスタントコーヒーのネスカフェゴールドブレンドを圧力をかけて抽出することで最高に美味しく作れるネスカフェバリスタ。
電源を入れてからたった30秒で抽出できるので、電気ケトルでお湯を沸かして作るよりもずっと手軽にコーヒーが飲めると大人気です。
そんなバリスタには現在、3種類のモデルがあります。
- バリスタPM9631(以下旧バリスタ)
- バリスタi[アイ](以下バリスタアイ)
- バリスタ50[Fifty](以下バリスタ50)
の3つです。
以前は「バリスタTAMA」という旧型バリスタPM9631とバリスタiの間のモデルも販売されていたのですが、現在は販売終了しています。
マシンは3種類ありますが、どれも同じネスカフェゴールドブレンドのエコ&システムパックを使うので、どのマシンも味は変わりません。
2016年10月に発売されたバリスタiは、ボディーが旧モデルよりも丸みをおびた形になり、水タンクの容量が増えました。
さらにスマホとつながるBluetooth機能を搭載して、アプリを使ってコーヒーを作れるようになりました。
2017年10月にはネスカフェゴールドブレンド50周年記念モデルとしてバリスタ50[Fifty]が登場。
バリスタ50はバリスタiの機能をベースに、よりスリムでコンパクトなデザインになりました。
その他にバリスタ50はボタンが大きくなったり、カフェラテのレシピがマイナーチェンジされたりと細かな進化を遂げています。
バリスタi、バリスタ50と旧型バリスタの違い
バリスタi、バリスタ50と旧バリスタの一番大きな違いは、スマートフォンとの連携です。
最近家電製品をインターネットに接続するIoTという技術が話題ですが、バリスタ50やバリスタiもそのひとつ。
でも「スマホとコーヒーメーカーを連携させて何ができるの?」って思いますよね。
これが使ってみると結構便利なんです!
バリスタはインスタントコーヒーに圧力をかけながら抽出することで、より深みのあるクレマのたったコーヒーに仕上げる機械です。
そのときのコーヒーの量や水の量、泡立ちを専用アプリから細かく調整してあなた好みのコーヒーを作る事ができます。
カスタマイズしたメニューをアプリに登録しておくこともできるので、職場のバリスタi/50でも自分仕様のコーヒーを手軽に楽しむ事ができるようになっています。
私は濃いめのコーヒーが好きで、仕事中はマグでたっぷり飲みたいのでコーヒーの量・水の量ともに多めで抽出しています!
バリスタi/50でネスカフェアプリを使ってコーヒーを飲んだり、ネスカフェの楽しめるお店に訪問すると、ネスカフェアプリにポイントが貯まります。
貯めたポイントは魅力的なプレゼントと交換できるポイントプログラムが用意されています!
ネスカフェアプリは友達や家族の登録が可能。登録した人が、バリスタアイを使っていつコーヒーを飲んだのかがわかるようになります。
ささいなことですが遠くに住む家族が毎朝コーヒーを飲んでいるのがわかるのは安心ですよね。
これが私にとっていちばん使える!と思った機能。
スマホの目覚まし(アラーム)と連携してコーヒーを淹れてくれます。
朝起きてすぐ目覚ましにコーヒーを飲む人は多いでしょう。
でもコーヒーマシンの立ち上げに時間がかかるのでついついそのまま二度寝してしまったりしますよね。
バリスタi/50はネスカフェアプリからコーヒーの抽出時間をセットすることが可能。
毎朝スマホが鳴ったら淹れたてのコーヒーができているというとても便利な機能です!
バリスタi/50と旧バリスタその他の違い
他にもいくつかバリスタi、バリスタ50、旧バリスタには違いがあります。
たとえば背面の水タンク容量が大きくなって一度の給水で作れるコーヒーの杯数が多くなっていたり、コーヒータンクが透明になったことでコーヒーの残量が一目でわかるようになったりしています。
バリスタiは操作部分もタッチパネル式になり、ボタン周りが汚れてもさっと拭き取るだけになりました。※バリスタ50はプッシュ式ボタン
マシン本体だけなら旧型バリスタが安い
マシン本体の販売価格は、バリスタ50やバリスタiよりも旧バリスタの方が値引きによって安いです。
ネスレ公式サイトの販売価格
旧バリスタ・・・5,980円
バリスタi・・・5,980円
バリスタ50・・・8,980円
Amazonの最安値価格
旧バリスタ・・・3,800円
バリスタi・・・7,000円
バリスタ50・・・7,261円
このとおり、金額は旧バリスタの方が安くなっています。
スマートフォンと連携させないのなら旧バリスタの方がお得なのかな?と思いますよね。
または、せっかく買うなら最新型のバリスタ50がいいかな?と思いますよね。
でも僕は新型のバリスタアイをおすすめします。
なぜなら、バリスタアイにはマシンを無料で使える期間限定のキャンペーンがあるからです。
今買うなら、本体無料キャンペーンのあるバリスタiがおすすめ!
バリスタを使おうと思ったら、バリスタのマシン本体と、インスタントコーヒーの「エコ&システムパック」というコーヒーカートリッジを購入します。
それが今なら、エコ&システムパックを定期購入すればバリスタiのマシンが無料でレンタル利用できるキャンペーンが開催されているのです!
つまりコーヒー代だけで、通常5,000円以上するバリスタiをタダで使うことができるんです!
レンタルとはいえ、分解メンテナンスされた新品のマシンが届くので清潔で安心です。
定期便は毎月お届けコース、2ヶ月ごとにお届けコース、3ヶ月ごとにお届けコースから選ぶことができます。
一回あたりのコーヒー購入の最低量の制限はない上に、解約しても違約金がかからないので「やっぱり使わないかも」と感じたら解約すればOK!
(最低3回は定期購入が必要です)
はっきり言ってデメリットのほとんど無い、かなりお得なキャンペーンです。
実は僕自身もこのマシンが無料で使えるキャンペーンでバリスタiを利用しています
バリスタ50もバリスタiも実質機能はほとど変わらないので、マシンが無料のバリスタiの方が断然お得ですね。
バリスタアイ定期便の申し込み方法
バリスタアイの定期便はネスレ公式のキャンペーンページから申し込みできます。
下記のキャンペーンページにアクセスして、バリスタアイのレッド・ホワイトの好きな色をえらび、プランのボタンをクリックします。
あとは画面の表示に従って、初回お届けのコーヒーや(定期便は1つからお届けOK!)送付先の住所、お支払い情報を入力するだけ。5分~10分ほどで申し込みが完了します。
支払い方法はクレジットカードにのみ対応しているので事前に手元にカードを用意しておきましょう。
⇒マシンが無料で使えるバリスタアイ定期便の申し込みはこちら
詳しい申し込み方法は別の記事を用意しましたので、途中で申し込み方がわからなくなった・・・という方はこちらをご覧ください。