2018.2.5更新
ネスカフェアンバサダーを使ってみたいけど、デメリットがあると嫌だなぁと思っていませんか?
今回は、ネスカフェアンバサダーを利用して2年になる僕が、コーヒー一杯20円で飲める「ネスカフェアンバサダーのデメリットや弱点」を暴露します。
ネスカフェアンバサダーの仕組み
一応簡単に説明しておきます。
ネスカフェアンバサダーは会社のオフィスや事務所、店舗、サークルなどで利用できるネスレのコーヒーサービスです。
(もちろん一人で仕事をしている個人事業主でも申し込むことができます。)
ネスカフェアンバサダーになると、一台7,000円以上するネスカフェバリスタのマシンを無料レンタルすることができ、さらにコーヒーを市場最安値級で購入できるようになります。
さらにバリスタだけでなく、15種類以上のメニューが楽しめるドルチェグストや、本格的なお茶を手軽に淹れられるスペシャルTなどのマシンも無料でレンタルすることができます。
ネスカフェアンバサダーを利用する条件は3ヶ月に一回、コーヒーを定期購入するだけです。
では、ネスカフェアンバサダーの使い方がわかったところで、デメリットを紹介していきましょう。
個人はネスカフェアンバサダーに申し込めない
ネスカフェアンバサダーは職場用のサービスなので、個人や一般家庭では利用できません。
ネスカフェアンバサダー利用可 | ネスカフェアンバサダー利用不可 |
---|---|
事務所(個人事業主含む)、店舗、サークル、病院、塾、施設、など人が集まる場所 | 一般家庭(家族あり、一人暮らし) |
その代わりに一般家庭には個人向けのバリスタレンタル定期便サービスがあり、ネスカフェアンバサダーと同じようにバリスタを無料でレンタルすることができます。
個人向け定期便の場合、解約には最低3回定期購入しないといけないなど、少しネスカフェアンバサダーとはサービス内容が違う部分があります。
コーヒーを定期購入しなくてはいけない
▼ネスカフェアンバサダーで届いたコーヒー。一度に購入する量は1パックからOK。メニューや数量は毎回調整できます。
申し込み前に多くの方が躊躇されるのはコーヒーの定期購入が申込み条件ということではないでしょうか。
コーヒーをいっぱい購入したのにみんなあんまり飲まなかったらもったいないですよね。
僕も自分の事務所にネスカフェアンバサダーを導入するときちょっと心配していたのですが、結局問題ありませんでした。
ネスカフェアンバサダーの定期購入は、購入するメニューやお届けのタイミングを自由に変更することができます。
たくさん買いすぎたら、次回の購入量を減らしたり、配送を後ろにずらすことができるので、無駄に余ることはありません。
また、定期購入というと普通は最低利用期間があるのですが、ネスカフェアンバサダーには最低利用期間も解約のペナルティもありません。
もし使ってみて微妙だなと感じたら、定期購入をはじめてすぐでも解約できるのです。
マシンもレンタルだから返却するだけで済むし、ほぼノーリスクではじめられるのがうれしいですね。
定期的にアンケート調査に協力する必要がある
ネスカフェアンバサダーを利用していると、たまーにネスレのアンケートに答えてくださいという依頼が来ます。
僕も受けたことがありますが、面倒というほどのことでもありませんでした。
そもそも頻度は高くないのでそんなに気にすることでもないでしょう。
レンタルするマシンごとに専用のドリンクが必要
バリスタの他に、ドルチェグストやスペシャルT、ネスプレッソなどいろいろなマシンを追加レンタルできるのが魅力ですが、当然それぞれに専用のコーヒーやカプセルを購入しないといけません。
利用者がそれぞれ違うマシンを使いたいと言いだすとマシンの置き場所もコーヒーのストック置き場所もその分必要です。
▼うちの会社ではバリスタiの他にドルチェグストもレンタルしています。
あといろいろな物をまとめて注文すると、配送の段ボールが大きくなって結構邪魔です。
定期便で4,000円以上買わないと送料が発生する
定期購入では一度の配送で4,000円以上注文しないと、送料が必要です。
定期便では一般の店より割引価格で購入できるとはいえ、送料がプラスされるなら近くのスーパーとかで買った方が安そうな気はします。
ちなみに送料は以下です。
コーヒーだけを購入した場合は常温の宅配便になります。
宅配便(常温) | 450円(税込) |
宅配便(クール便) | 650円(税込) |
ちなみに、一人の事務所だとなかなか4,000円も利用しないんじゃない?と思いますが、実際には意外といけます。
実はネスカフェアンバサダーを申し込むと、事務所用と別に自宅用にもバリスタを一台プレゼントされるので
事務所用のコーヒーと自宅用のコーヒー、さらにおやつのキットカットなんかも一緒に注文すると、3ヶ月に一度の頻度なら割と4000円ぐらい普通に購入できます。
自宅を事務所にしていて、自分一人しかコーヒーを飲まない、そしてどうしても送料は払いたくないという方はネスカフェアンバサダーはおすすめできません。
(僕ならお店に買いに行くより便利なので利用すしますが。)
複数人で利用していると料金を回収するのが大変
ネスカフェアンバサダーは職場でみんなでシェアして使っている方も多いと思います。
そこで大変なのは集金をどうするか。
- 定額制で飲み放題にする
- 一杯ずつ貯金箱に入れる
このどちらかでお金を集めているところが多いのではないでしょうか。
1の場合は毎月ネスカフェアンバサダー担当者がお金を集金するのが結構面倒です。
2は勝手にお金を入れてくれるので楽なのですが、個人に任されているため、お金を貯金箱に入れないズルをする人も出てくるかもしれません。
うちの会社では2の方を採用していて一杯30円で飲めるようにしています。
信頼関係がある職場では2の方が担当者の負担がなくていいと思います。
個人事業主など少人数で使う場合や、会社が全額負担してくれる場合は集金の心配はありませんね。
デメリットもあるが全体としては優れたサービスだと思います
ネスカフェアンバサダーにもいくつか弱点はあります。
とはいえ今まで何年もかけて洗練されてきたサービスなので致命的なデメリットではなく、使い方の工夫でカバーできる程度のことだと思います。
僕も実際にネスカフェアンバサダーを使ってからコーヒーを淹れる手間がなくなり、思ってた以上に楽になりました。
ネスレのマシンとコーヒーはよくできているので、職場でネスカフェアンバサダーを利用してから自分の家用に購入する人も多いと聞きます。
ネスカフェアンバサダーの新規お申込みは下記のキャンペーンサイトからどうぞ。
今なら家庭用にバリスタi を1台プレゼント、または2,000円分のショピングポイントがもらえるのでとってもお得ですよ!